◎新しい光学素子のインストール





新たに製作したレンズ系を始めとする、新しい光学系のインストールを行った。
内容は以下の通り。

  a. 新たに製作したアポクロマートレンズのインストール。
     (第一レンズ、第二レンズ、コリメータレンズ)
  b. 赤用クロスディパーザ及び、新クロスディスパーザセルのインストール。
  c. 新波長板(ARコート付)のインストール

---

a. 新たに製作したアポクロマートレンズのインストールを行った。
   各ユニットの性能についてはすでに8/24に報告済である。
   コリメータ第二レンズ第一レンズの順にインストールし、
   おおよそのベストピントポジションを求めた。
   スリットは、一対一対応用スリット、瞳系は、9mmで行った。

 レンズ交換前:レンズ交換後:
明らかに、像質は改善されている。しかしながら、画面位置によって 像形状が若干変わるなど、以前収差は残っている。これは、 (1) レンズのアライメント(特に第二レンズ)が完全ではない。 (2) カメラレンズの収差の影響 が考えられる。秋田谷CCD取り付け後、再度アライメントの追い込みを 試みたいと考えている。 瞳径6mm(UH88モード):瞳径12mm(IRシミュレータモード):
瞳径を大きくさせると、以前と同様に像質が悪くなる。UH88用6mmでは、 収差はほとんど問題にならないが、赤外シミュレータ用13mmでは像質の 悪さは若干気になる。アライメント調整後、カメラレンズを交換するか 否かを検討すべきであろう。 b. 赤用クロスディスパーザ(300 lines, 760mm blaze)のインストールを 行った。同時に、クロスディスパーザセルのインストールも行った。 赤用クロスでのスペクトル: Hα付近のスペクトル(目盛値93.5度)。設計通りのスペクトルの間隔に なっている。また、スペクトルのカウント値が以前に比べて向上した。 これは、回折効率の向上に伴うものであると考えられる。 また、画像下側にゴーストが写っている。ThArランプには、700 nm以上に 非常に強いラインが存在するので、それらのゴーストであろうと考えられる。 シャープカットフィルター等の導入を検討したい。 c. 新波長板、(8/13のレポート参照)をインストールした。