このページはアドレスが変わりました。リンク等御変更ください。
旧ページへのアクセスがあった場合は自動的に新ページに飛ぶように設定してありますが、暫定的処置です。
最終改訂: 2001.2.22
since 2000.11.22 ....
(注意)
2001年2月から望遠鏡制御ソフトの使用方法が若干変更になっています。
詳しくは 制御ソフト 旧版使用時の注意を参照下さい。
HBSを91cm望遠鏡で使用する際には、望遠鏡およびドームの制御は 主にOOPS制御ワークステーションbicchuのソフト上から行う。 以下に簡単にその使用方法を紹介する。
(写真1) OOPS制御用WS bicchu。望遠鏡制御PCの起動後。
ソフトを起動すると、望遠鏡制御ソフト主画面(図1)が表示される。 この画面には、時刻、恒星時、天頂距離、エアマス、時角、望遠鏡方向の 赤経、赤緯などの基本的な情報、望遠鏡・ドーム装置の状態、 および、望遠鏡・ドーム動作を指定するボタン群が表示されている。
ボタン群のうち、重要な特に重要なものは以下の通り。 ここに紹介されていないボタンについては、OOPSマニュアルなどを参照のこと。
ボタン名 | 機能 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Dome/Tel Control | サブウィンドウDome/Tel Control (図2)を表示する。 ドームシャッターの開閉、ドーム内各種ランプの点灯/消灯など、 望遠鏡・ドーム周辺装置の制御を行う。 |
||||||||||
Object | サブウィンドウObject Selection (図3)を表示する。
予めファイルに登録した天体名、座標のリストから次に望遠鏡を向ける 天体を選択し、座標をソフト上に読み込む。 |
||||||||||
Telescope Slew | 望遠鏡をObject Selectionで選択した天体方向や
天頂方向などのいくつかの特殊な方向に向ける。 マウスの右クリックで以下のポップアップメニューが表示され、ここで指定の方向を選択すると その方向に向け望遠鏡が動き出す。
■ 望遠鏡動作の途中停止について ■ |
||||||||||
AutoGuider | onにすると、オートガイダーからの微動命令を
受け付け、それに応じて望遠鏡を動作させるようになる。 通常時はoffとし、HBSオートガイダー使用時にのみonにする。 |
||||||||||
Dome Mode | ドームの回転機能を設定する。それぞれの機能は以下のとおり。
ドーム回転によるCCDへのノイズ混入は見られていないので、観測時は、通常
Autoで良い。
|
||||||||||
Spot Light | ドーム内のスポットライトを点灯/消灯する。 | ||||||||||
Sid | 望遠鏡のSidereal Driveの開始/停止を指定する。
赤字のときに駆動状態、黒字の時に停止状態を示す。 駆動状態を示していても、R.Aのモーター設定が"quick"になっていると (制御架コントロールパネルなど参照)Sidereal Driveが働かないので注意する。 |
||||||||||
Quit | ソフトを終了する |
(図1) 望遠鏡制御主画面。
|
|
望遠鏡制御主画面でDome/Tel Controlを選択すると、
Dome/Tel Controlサブウィンドウ(図2)が表示される。
ここでは、以下の望遠鏡・ドームの周辺機器の動作、設定を行う。
ボタン名 | 機能 |
---|---|
Dome Shutter | Dome Shutterの開閉 |
Mirror Cover | 主鏡カバーの開閉 (2000.11現在故障中。使用不可) |
Dome Rotation | ドーム回転 |
Cs Rotator | 無効 |
Dome Light | ドーム内蛍光灯の点灯/消灯 |
Spot Light | ドーム内スポットライトの点灯/消灯 |
FF lamp | ドームフラット光源の点灯/消灯 |
HCT lamp | 望遠鏡据え付けHCTランプの点灯/消灯 (現在無効?) |
Dome monitor | ドーム内監視カメラの電源投入/切断 |
(図2) Dome/Tel Control ウィンドウ
望遠鏡制御主画面でObjectを選択すると、
Object Selectionサブウィンドウ(図3)が表示される。
ここではリストにある天体を選択し、次に望遠鏡を向けるべき天体の
座標をソフトに入力する。
青字:導入可能天体、
黄字:導入危険(低空)天体、
赤字:導入不可天体を示す。(この区分はリストファイルが読み込まれた時点のもので、随時更新されているわけではないので注意。)
Up#、PageUp、Top、
Down#、PageDown、
Bottomの各ボタンでリスト内を移動し、
Selectで天体を選択する。
Selectを押すと、望遠鏡制御主画面の
Next Object欄に天体名と座標が入力される。
ここで天体を選択しても、この時点で望遠鏡が天体に向
くわけではないので注意する。望遠鏡制御主画面で、
Telescope Slew - Startを選択することで、初めて、
望遠鏡が天体方向に向けて動きだす。
(図3)天体選択画面
自分で作成した天体リストを使用するには、File List...
ボタンを押す。
すると、リストファイル選択画面、File Selection
サブウィンドウ(図4)が表示される。
ここで、適当な行に自分で作成したファイルのフルパスを入力し[Return]キーを押し
(oops制御ソフト全般に共通するが、文字を入力しただけでは入力は完了せず、
最後に[Return]を押すことで、初めて入力内容が反映される)、
Selectを押すことで、選択した天体リストファイルの内容が
Object Selectionサブウィンドウ(図3)に表示される。
天体リストファイルの形式については、ファイル例 hbsall.obj (HBS標準星リスト)参照のこと。
(図4)天体リストファイル選択画面
望遠鏡制御ソフト主画面中、
Telescope Slew - Zenith
Sidereal Drive 停止
(望遠鏡制御ソフト主画面中、
Sid)を確認。
Dome/Tel Controlサブウィンドウ中、Dome Shutter
症状 | 対処 |
---|---|
ドームが回転しない。 | 望遠鏡制御ソフト主画面で Dome mode - Autoとする。 |
Sidereal Driveが駆動しない。 | 望遠鏡制御ソフト主画面中、Sidを が赤字になっており、91cm望遠鏡制御架のモーター設定が Quickとなっていないことを確認する。 |
偏光標準星の天体リストファイルは何処? |
bicchuの、 /home1/bicchu/oops/object/hbs/hbsall.obj |
制御ソフト ウィンドウのボタンをクリックしたのに動作しない。 (スポットライトがつかない、望遠鏡が動かない etc.) |
ボタンをクリックしても命令が実行されない場合がある。
このような時は、再度ボタンをクリックして命令が実行されるのを確
認する。 autoguider:onなどは、命令が実行されなかったときに気付かない場合 があるので注意する(例えばこの場合は、cont36の 画面を見てautoguider: on が正しく実行されたのを確認すると良い)。 |
天体導入中、いつまでたっても望遠鏡の動作が終了しない。 | 一度、望遠鏡の天体導入動作を停止(cont36の
ファンクションキーを押す)し、再度天体導入を試みる。 それでも同様の症状が出る場合は、天体導入動作を停止させ、 制御卓を使用し、モーター速度QUICKで望遠鏡の 向きを少し振ってから再度天体を導入する。 |